

テーマは「自然体」
あなたの心と身体を癒します。
1.ストレッチ
オイルトリートメントをする前に軽いストレッチを行うことで、硬くなった身体をほぐし、心身をリラックス状態に導きます。
また徐々に血行を良くして行くことで、免疫力の向上と自然治癒力を高め、オイルトリートメントの効果もさらに高まります。
2.足 足裏マッサージ
足・足裏・・・下半身はむくみや疲れといった毒素がたまりやすいところです。
運動不足などから、下半身の水分代謝が悪くなり、むくみやひざの不調にもつながります。
滞ったリンパを丁寧に流し、足の裏からも体内を活性化させます。
また脂肪がつきやすく、セルライトができやすい太ももは、筋肉と脂肪をもみほぐし、老廃物を流す効果もあります。
3.鼠蹊部 リンパ
そけい部、お尻・・・足のリンパを流したあと、下半身のリンパの排水口であるそけい部に流しこみます。
そけい部のリンパ節の流れをよくして毒素と余分な水分をスムーズにリンパ節へ流し込み、下半身のむくみをスッキリさせます。
また脂肪が落ちにくいお尻の老廃物を押し流して排出します。
4.上半身 背中
上半身、背中・・・背中は全身疲労が出やすいところでもあります。
リンパの流れが滞りやすい背中の全体、肩、肩甲骨、腰の根深いこりをほぐし、血液とリンパ腋の流れをスムーズにします。
5.腕
下半身をあまり動かさずに、上半身だけで生活することが多くなった現代人に増えている、手や腕の疲れは、筋肉をほぐし、老廃物とともにリンパを腋の下のリンパ節に流し込みます。
また両腕をトリートメントすることで、全身のバランスを整えて冷えの原因を浄化します。
6.首、鎖骨
首や肩のこりは、周辺の筋肉が緊張したり疲労したりすることで、血管やリンパの循環が悪くなって起こります。
またリンパ腋は最終的には、首のつけ根で静脈に流れ込みます。
首や肩周辺のこりをほぐして浄化を促します。顔のむくみにも効果的です。
7.腹部
腹部全体を手の温もりでゆっくりと温めながら、トリートメントで内臓全体を活性化して、内側からデトックスします。体内の脂肪を溶解し、血液中の老廃物の排泄を促します。お腹周りに溜まった老廃物をリンパとともに流し、余分な水分も排泄します。
*コースにより、内容が上記と異なる場合もございます。
お電話にてご確認ください。
*当店は風俗店ではありません。